「地域、組織、業種を超えた個人のネットワーク」により分析技術を活用し豊かな未来の実現をめざす

検査分析士会員サイト会員ページENGLISH

「分析機器のデータ処理」

お申し込み
詳細PDF

開始日:2014/04/08

講座コード M1001


講座の概要
この講座の受講者は機器分析をしている、これから始める人を対象とする実務者を想定しています。検査分析士初級試験の合格者は、上級を目指すための自己研修にも活用で
きます。講座は 3 単元から構成され 3 ヶ月で完結します。 1 単元毎に演習問題を解くことにより、理解を確実なものに出来ます。

 


受講料   16,500 円  検査分析士の方 13,200 円
実施スケジュール: 申込は通年で締切は毎月 15 日 講習テキストは次月1日に第 1 回の
テキストを配布後、毎月 1 日に 2 回目、3 回目のテキストを配布、 添削 3 回

 


申し込み方法 http://www.pai-net.or.jp から、又は FAX(03-5294-3344)でお申し込みください。
検査分析士の方は、会員番号を備考としてご明記ください。
受講料 16,500 円 (検査分析士の方は 13,200 円)はお申し込み後、下記へお振り込みください。
振込先:三井住友銀行神田支店(219)2116823(普通)特定非営利活動法人分析産業人ネット宛
   :ゆうちょ銀行(金融機関子コード 9900)店番 019 店名 0一九店(ゼロイチキュウ店) 当座預金 0334624
または:郵便振替口座 00170-9-334624 PAI-NET 宛て
振込み手数料はご負担ください。

 

講師 新川 隆郎

 

講座内容
はじめに
第1単元 序章~2 章
 序章 波形処理の全体像
 1 章:分析機器と測定データ
  1.1 分析機器について
  1.2 測定データの精度
 2 章:データの統計処理、検定
  2.1 平均値と標準偏差
  2.2 検定
 第1単元の例題
第 2 単元 3~4 章
 3 章:検量線
  3.1 検量線の基本
  3.2 最小2乗法の計算
  3.3 絶対検量線法
  3.4 内部標準法
  3.5 標準添加法
 4 章: 分光計測の原理
  4.1 吸光光度分析法
  4.2 吸光分光光度計のしくみ
 第 2 単元の例題
第 3 単元 5~6 章
 5 章:データの A/D 変換
  5.1 分析機器のデータ収集系システムの例
  5.2 データ収集と A/D 変換
  5.3 量子化誤差
 6 章:スペクトルのサンプリング
  6.1 ナイキストのサンプリング定理
  6.2 データのサンプリングとノイズ
  6.3 スペクトルとクロマトグラム
  6.4 いろいろなスペクトルとクロマトグラム
 第 3 単元の例題
 付録

 

詳細PDF

お申し込み

一覧へ