分析機器・科学機器の販売にあたり知っておきたい知識
開始日:2014/10/16
講座コード M1007
講座の概要
この講座の受講者は機器分析に関連する商品、とりわけ分析機器の販売を始めた、あるいはこれから始める人を想定しています。 機器分析を実施する専門家を顧客とする販売は分析機器や科学機器だけでなく、それに付属する機器やサービス等を視野にいれて販売をすることが求められます。この講座ではこのような販売に必要となる基本的な知識を学びます。講座は 3 単元から構成され 3 ヶ月で完結します。 1 単元毎に演習問題を解くことにより、理解を確実なものに出来ます。
講師:分析産業人ネット 小島建治
受講料 16,500 円  検査分析士、検査分析マーケティングエキスパートの方 13,200 円
実施スケジュール 申込は通年で締切は毎月 15 日 講習テキストは次月1日に第 1 回のテキストを配布後、毎月 1 日に 2 回目、3 回目のテキストを配布、 添削 3 回
本講座の主旨
本講座は、分析機器や科学機器の販売に携わる人が実務を行うにあたり、知っておくといい知識をまとめたものである。分析機器を使用して行う機器分析では、分析目的に応じて分析機器以外にも様々な機材が使用される。販売にあたっては単に商品知識だけでなく、顧客の行う機器分析に関しても理解をすることが大切である。販売促進にあたってはマーケティングの知識が欠かせない。本講座は 3 回;3 単元によって構成され、販売に必要な機器分析市場に関する知識と、戦略的に販売をおこなうための生産財マーケティングの知識、機器分析に関する基本的な知識を学ぶ。また、重要なポイントについては、演習問題とその添削を通じて理解し、確認することができる。
第 1 単元 機器分析技術と分析産業
Ⅰ.機器分析技術とは
 1.機器分析技術を社会に供給する分析産業
 2.安全で安心な社会を営むために活用される機器分析技術
 3.未来の社会を築き、豊かな文化をはぐくむために活用される機器分析技術
 4.機器分析技術の価値
Ⅱ.分析産業の対象とする市場
 1.市場の特徴
 2.市場の区分(細分化)
Ⅲ.分析産業
 1.分析産業の特徴
 2.業界動向
 3.各論
第 1 単元演習問題
第 2 単元 分析機器の販売とマーケティング
Ⅰ.生産財マーケティング
 1.マーケティングの基本コンセプト
 2.生産財マーケティング
 3.マーケティング戦略と分析機器のマーケティング特性
Ⅱ.分析機器・機器分析に使用する器材の販売プロセス
 1.購入プロセス
 2.販売プロセス
第 2 単元演習問題
第 3 単元 機器分析の基本知識
Ⅰ.機器分析のプロセス
 1.機器分析による課題解決のプロセス
 2.機器分析の実行プロセス
Ⅱ.分析機器による測定
 1.分析機器の基本プロセス
 2.スペクトラムとクロマトグラム
3.分析で使われる単位とその特徴
第 3 単元演習問題



 
			

